今日は無料切り紙です。開くときのワクワク感が病み付きになる面白さです。
いったいどんな模様が出来上がっているのか・・・切り紙を開くときのワクワク感がなんとも心地よい、、、、今日は切り紙を作ってみましょう。
手と脳は繋がっているそうですから、いい脳トレになるかと・・・・

※ このページの遊び方 ※
上図が、今日の「無料切り紙問題」です。
まず、画像の上でクリックして拡大させ、「切り紙問題」を印刷します。紙はA4が良いでしょう。切りやすいなるべく薄い紙をお勧めします。
(印刷方法はここをクリック)
切り紙用の色紙は正方形に切り離してください。
切り紙の型紙は、実線で切ります。
それでは、下図「切り紙の折り方」を見ながら色紙を折りましょう。

次に、下図「切り紙の切り方(切り紙の作り方)」を見ながら、型紙を使って切っていきます。

切れたら、丁寧に広げます。
作品は、本などで重石をして、シワを伸ばしましょう。
文具店や100円ショップにある「リフィル」に入れてコレクションしていくと、散逸しません。
今日は解答はありませんので、ご自分で出来上がりの形を確かめて下さい。
かなり綺麗ですよ。
☆☆ 検索エンジンなどで、直接このページにお越しの皆様へ ☆☆
数独(ナンバープレイス・SUDOKU)やシルエットパズルで脳トレしながら、ぬり絵やプチアートも楽しもうという脳のアンチエイジング。物忘れにお悩みの方は特に必見の、印刷用の紙が一枚あれば脳年齢がぐんぐん若返る、認知症・痴呆症予防、脳の抗加齢老化防止サイトです。
横にある「カテゴリ」欄の、たとえば「くれぷり」をクリックすると、このホームページ内の全てのくれぷり(クレプリ)ゲームを集めた、「無料くれぷり問題集」が表示されます。
また、数独問題には、16×16枠という巨大数独問題や、2枚・3枚の数独が重なった連結数独問題、非正方形ブロックを持つ変形数独問題、数字を使わないアルファベット数独問題など幅広い種類の数独問題集もたくさんあります。
下の「トップページに戻る」をクリックしていただくと、トップページからのスクロールで、パズルぬり絵も楽しめるタングラム・ラッキー・清少納言の知恵の板など御紹介している世界中の有名シルエットパズルや、クイズ迷路のような文字が現れる迷路、問題が飛び出して見える3D問題集などを見る事ができます。
お子様から高齢者(シニア)の方まで、どうぞごゆっくり、脳トレパズルの世界をお楽しみ下さい。
「変わったパズルが色々。紙一枚で脳トレ(数独と迷路とパズルぬり絵で頭の体操)トップページに戻る」は、ここをクリック。
手と脳は繋がっているそうですから、いい脳トレになるかと・・・・

※ このページの遊び方 ※
上図が、今日の「無料切り紙問題」です。
まず、画像の上でクリックして拡大させ、「切り紙問題」を印刷します。紙はA4が良いでしょう。切りやすいなるべく薄い紙をお勧めします。
(印刷方法はここをクリック)
切り紙用の色紙は正方形に切り離してください。
切り紙の型紙は、実線で切ります。
それでは、下図「切り紙の折り方」を見ながら色紙を折りましょう。

次に、下図「切り紙の切り方(切り紙の作り方)」を見ながら、型紙を使って切っていきます。

切れたら、丁寧に広げます。
作品は、本などで重石をして、シワを伸ばしましょう。
文具店や100円ショップにある「リフィル」に入れてコレクションしていくと、散逸しません。
今日は解答はありませんので、ご自分で出来上がりの形を確かめて下さい。
かなり綺麗ですよ。
☆☆ 検索エンジンなどで、直接このページにお越しの皆様へ ☆☆
数独(ナンバープレイス・SUDOKU)やシルエットパズルで脳トレしながら、ぬり絵やプチアートも楽しもうという脳のアンチエイジング。物忘れにお悩みの方は特に必見の、印刷用の紙が一枚あれば脳年齢がぐんぐん若返る、認知症・痴呆症予防、脳の抗加齢老化防止サイトです。
横にある「カテゴリ」欄の、たとえば「くれぷり」をクリックすると、このホームページ内の全てのくれぷり(クレプリ)ゲームを集めた、「無料くれぷり問題集」が表示されます。
また、数独問題には、16×16枠という巨大数独問題や、2枚・3枚の数独が重なった連結数独問題、非正方形ブロックを持つ変形数独問題、数字を使わないアルファベット数独問題など幅広い種類の数独問題集もたくさんあります。
下の「トップページに戻る」をクリックしていただくと、トップページからのスクロールで、パズルぬり絵も楽しめるタングラム・ラッキー・清少納言の知恵の板など御紹介している世界中の有名シルエットパズルや、クイズ迷路のような文字が現れる迷路、問題が飛び出して見える3D問題集などを見る事ができます。
お子様から高齢者(シニア)の方まで、どうぞごゆっくり、脳トレパズルの世界をお楽しみ下さい。
「変わったパズルが色々。紙一枚で脳トレ(数独と迷路とパズルぬり絵で頭の体操)トップページに戻る」は、ここをクリック。
スポンサーサイト