今日の大人の脳トレは、「紙のルービック・キューブ?」です。パズルを組み立てて、六つ隠されている白地図の六つの県全てを、表示させてください。これって、そうとう面白いですよ。
今日は、工作付き。
手先を使う作業自体が、脳に効くそうです。A4用紙とハサミと糊をご用意いただき、まずは、工作からスタートです。
図は、今日の「紙のルービック・キューブ」問題。一度作っておくと、持ち運べますので、何時でも・何処でも・何度でも、楽しめます。
これって、そうとう面白いですよ。

※このページの遊び方※
1)上の図を左クリックで拡大後、印刷して下さい。
(印刷方法はここをクリック)
用紙サイズは、A4を想定しています。
2)下の図のように、パズルを組み立てます。
3)下の図「紙のルービック・キューブの遊び方」を参考にしながら、田の字型に枡目を集めた「スクリーン」に解答を表示させて、お遊び下さい。

☆☆ 検索エンジンなどで、直接このページにお越しの皆様へ ☆☆
数独(ナンバープレイス)やシルエットパズルで脳トレしながら、プチアートも楽しもうという脳のアンチエイジング。物忘れにお悩みの方は特に必見の、印刷用の紙が一枚あれば脳がぐんぐん若返る、痴呆症予防・脳の抗加齢老化防止サイトです。
下の「このブログのトップへ」をクリックしていただくと、トップページから、各種迷路パズルや、パズルぬり絵も楽しめるタングラム・ラッキー・清少納言の知恵の板など、御紹介している世界中の有名シルエットパズルと、各種変形数独問題なども見る事ができます。
なお、トップページ横「カテゴリ」欄の、たとえば「早口言葉」をクリックすると、このホームページ内の全ての早口言葉を集めた、「無料早口言葉問題集」が表示されます。
トップページにもぜひどうぞ。
「変わったパズルが色々。紙一枚で脳トレ(数独と迷路とパズルぬり絵で頭の体操)トップページに戻る」は、ここをクリック。
手先を使う作業自体が、脳に効くそうです。A4用紙とハサミと糊をご用意いただき、まずは、工作からスタートです。
図は、今日の「紙のルービック・キューブ」問題。一度作っておくと、持ち運べますので、何時でも・何処でも・何度でも、楽しめます。
これって、そうとう面白いですよ。

※このページの遊び方※
1)上の図を左クリックで拡大後、印刷して下さい。
(印刷方法はここをクリック)
用紙サイズは、A4を想定しています。
2)下の図のように、パズルを組み立てます。
3)下の図「紙のルービック・キューブの遊び方」を参考にしながら、田の字型に枡目を集めた「スクリーン」に解答を表示させて、お遊び下さい。

☆☆ 検索エンジンなどで、直接このページにお越しの皆様へ ☆☆
数独(ナンバープレイス)やシルエットパズルで脳トレしながら、プチアートも楽しもうという脳のアンチエイジング。物忘れにお悩みの方は特に必見の、印刷用の紙が一枚あれば脳がぐんぐん若返る、痴呆症予防・脳の抗加齢老化防止サイトです。
下の「このブログのトップへ」をクリックしていただくと、トップページから、各種迷路パズルや、パズルぬり絵も楽しめるタングラム・ラッキー・清少納言の知恵の板など、御紹介している世界中の有名シルエットパズルと、各種変形数独問題なども見る事ができます。
なお、トップページ横「カテゴリ」欄の、たとえば「早口言葉」をクリックすると、このホームページ内の全ての早口言葉を集めた、「無料早口言葉問題集」が表示されます。
トップページにもぜひどうぞ。
「変わったパズルが色々。紙一枚で脳トレ(数独と迷路とパズルぬり絵で頭の体操)トップページに戻る」は、ここをクリック。
スポンサーサイト