紙一枚で脳トレ 「数独と迷路とパズルぬり絵で頭の体操」

3枚の数独が一枚に繋がった3連結数独問題など変り数独も色々の無料数独問題集や、たどった跡がクイズの文字になる不思議な迷路パズル、なんと飛び出す3D立体クイズ、シルエットパズルぬり絵等々、一味違う頭の体操。変わったパズルが一杯の、大人の脳トレ遊園地です。お子様から高齢者・シニアの方まで、面白い脳トレで遊びませんか?

| PAGE-SELECT |

おなじみのクロスワードパズルをアップしました。今日は日本語版です。

クロスワードパズル問題。日本語版

☆☆☆ タテのカギ ☆☆☆
【タテ2】年が幼いこと。十分に成長していないさま。
【タテ3】姿・形・色彩などがはなやかで目立つこと。大げさで目立つこと。
【タテ4】住む所。動物などが住んでいる所。
【タテ5】証人・参考人などとして、その場に同席する人。
【タテ6】女性が結婚して夫の家に入ること。また、その儀式。
【タテ7】油と脂肪。
【タテ9】犬やネコの首にはめる輪。

☆☆☆ ヨコのカギ ☆☆☆
【ヨコ1】女性の医師。
【ヨコ3】物の左右のはしからはしまでの長さ。
【ヨコ4】手に何も持っていないこと。手に何もつけていないこと。持ち物が何もないこと。
【ヨコ5】本屋の店頭で、本を買わないで立ったまま読むこと。
【ヨコ8】目を布などでおおって見えないようにすること。
【ヨコ10】数学で文字や式が表す数量。
【ヨコ11】投資した金額に対する利子・配当などの割合。

今日の「クロスワードパズル」の解答は、このページの下の方、「答えを見る」をクリックすると見ることが出来ます。

☆☆ 検索エンジンなどで、直接このページにお越しの皆様へ ☆☆
数独(ナンバープレイス・SUDOKU)やシルエットパズルで脳トレしながら、ぬり絵やプチアートも楽しもうという脳のアンチエイジング。物忘れにお悩みの方は特に必見の、印刷用の紙が一枚あれば脳年齢がぐんぐん若返る、認知症・痴呆症予防、脳の抗加齢老化防止サイトです。
横にある「カテゴリ」欄の、たとえば「くれぷり」をクリックすると、このホームページ内の全てのくれぷり(クレプリ)ゲームを集めた、「無料くれぷり問題集」が表示されます。

また、数独問題には、16×16枠という巨大数独問題や、2枚・3枚の数独が重なった連結数独問題、非正方形ブロックを持つ変形数独問題、数字を使わないアルファベット数独問題など幅広い種類の数独問題集もたくさんあります。

下の「トップページに戻る」をクリックしていただくと、トップページからのスクロールで、パズルぬり絵も楽しめるタングラム・ラッキー・清少納言の知恵の板など御紹介している世界中の有名シルエットパズルや、クイズ迷路のような文字が現れる迷路、問題が飛び出して見える3D問題集などを見る事ができます。
どうぞごゆっくり、お楽しみ下さい。




「変わったパズルが色々。紙一枚で脳トレ(数独と迷路とパズルぬり絵で頭の体操)トップページに戻る」は、ここをクリック。

≫ 答えを見る

スポンサーサイト



ちょっと大きめの、クロスワードパズルを載せました。「大きく脳トレ」は、いかがでしょう?

8枠クロスワードの問題

上の画像を印刷して下さい。
(印刷方法はここをクリック)

問題
☆☆☆ タテのカギ ☆☆☆
【タテ2】寝ている間に髪の毛についたくせ。
【タテ3】人や車が道路を行ったり来たりすること。
【タテ4】今年の前の年。
【タテ5】ごみやちりを取ったり、ぞうきんでふいたりして、きれいにすること。
【タテ6】肉がもり上がったところ。
【タテ7】人にとりついて貧乏をもたらすという神。
【タテ8】胃の中に入れる小さなカメラ。
【タテ11】他の人の世話にならずに生きていける状態になること。独り立ち。
【タテ13】お酒を飲むこと。
【タテ14】すでにある建物に付け加えて建てること。建て増し。
【タテ16】利益があること。利益が見込めること。都合がよいこと。
【タテ18】値打ち。品物の良し悪し。

☆☆☆ ヨコのカギ ☆☆☆
【ヨコ1】どうなるのか気がかりで、心配すること。不安。
【ヨコ4】建物や機械の土台。もとになる事がら。基本。
【ヨコ6】多くの人をやとい、機械などを使って物を作ったり、加工したりする所。
【ヨコ7】顕微鏡でなければ見えないたいへん小さな生物。
【ヨコ9】二つの物をくっつけて固定するために使う、先がらせん状になっているくぎ。
【ヨコ10】めん類の一種。ラーメンやそうめんよりも太い。
【ヨコ12】政治上・宗教上などの理由で、外国へ逃げること。
【ヨコ15】大気中に発生する不規則に乱れた気流。
【ヨコ17】絵をかくことを職業とする人。絵かき。
【ヨコ19】物事を知らせること。知らせ。
【ヨコ20】目的地まで行く道の順序。
【ヨコ21】地球の表面で、水におおわれていない部分。


今日の「クロスワードパズル」の解答は、このページの下の方、「答えを見る」をクリックすると見ることが出来ます。

☆☆ 検索エンジンなどで、直接このページにお越しの皆様へ ☆☆
数独(ナンバープレイス・SUDOKU)やシルエットパズルで脳トレしながら、ぬり絵やプチアートも楽しもうという脳のアンチエイジング。物忘れにお悩みの方は特に必見の、印刷用の紙が一枚あれば脳年齢がぐんぐん若返る、認知症・痴呆症予防、脳の抗加齢老化防止サイトです。
横にある「カテゴリ」欄の、たとえば「くれぷり」をクリックすると、このホームページ内の全てのくれぷり(クレプリ)ゲームを集めた、「無料くれぷり問題集」が表示されます。

また、数独問題には、16×16枠という巨大数独問題や、2枚・3枚の数独が重なった連結数独問題、非正方形ブロックを持つ変形数独問題、数字を使わないアルファベット数独問題など幅広い種類の数独問題集もたくさんあります。

下の「トップページに戻る」をクリックしていただくと、トップページからのスクロールで、パズルぬり絵も楽しめるタングラム・ラッキー・清少納言の知恵の板など御紹介している世界中の有名シルエットパズルや、クイズ迷路のような文字が現れる迷路、問題が飛び出して見える3D問題集などを見る事ができます。
お子様から高齢者(シニア)の方まで、どうぞごゆっくり、脳トレパズルの世界をお楽しみ下さい。




「変わったパズルが色々。紙一枚で脳トレ(数独と迷路とパズルぬり絵で頭の体操)トップページに戻る」は、ここをクリック。

≫ 答えを見る

今日は英単語の、変形クロスワードパズルです。正方形ではなく長方形をしています。印刷してお遊び下さい。

英語単語クロスワードパズル4枠×6枠問題英語担当先生の授業教材にもどうぞ

受験生の息抜きとか、先生方の教材として英語の授業のお遊びなどにもお使い頂けるかと思います。

◆ このページの遊び方◆

左クリックで拡大しますので、まず拡大させてパズルを印刷して下さい。
下の日本語キーをヒントに、英単語クロスワードパズルを完成させましょう。

☆☆☆ タテのカギ ☆☆☆
【タテ2】遠吠え。わめき声。うなり。大笑い。
【タテ3】oxの複数形。
【タテ4】地球外生物。
【タテ5】承認。許可。同意。オーケー。
【タテ6】ラジウムの元素記号。

☆☆☆ ヨコのカギ ☆☆☆
【ヨコ1】王座。王位。
【ヨコ5】持ち主。所有者。オーナー。
【ヨコ7】キロリットル。
【ヨコ8】うたた寝。昼寝。

正解は下の「答えを見る」でどうぞ。

☆☆ 検索エンジンなどで、直接このページにお越しの皆様へ ☆☆
数独(ナンバープレイス・SUDOKU)やシルエットパズルで脳トレしながら、ぬり絵やプチアートも楽しもうという脳のアンチエイジング。物忘れにお悩みの方は特に必見の、印刷用の紙が一枚あれば脳年齢がぐんぐん若返る、認知症・痴呆症予防、脳の抗加齢老化防止サイトです。
横にある「カテゴリ」欄の、たとえば「くれぷり」をクリックすると、このホームページ内の全てのくれぷり(クレプリ)ゲームを集めた、「無料くれぷり問題集」が表示されます。

また、数独問題には、16×16枠という巨大数独問題や、2枚・3枚の数独が重なった連結数独問題、非正方形ブロックを持つ変形数独問題、数字を使わないアルファベット数独問題など幅広い種類の数独問題集もたくさんあります。

下の「トップページに戻る」をクリックしていただくと、トップページからのスクロールで、パズルぬり絵も楽しめるタングラム・ラッキー・清少納言の知恵の板など御紹介している世界中の有名シルエットパズルや、クイズ迷路のような文字が現れる迷路、問題が飛び出して見える3D問題集などを見る事ができます。
どうぞごゆっくり、お楽しみ下さい。




「変わったパズルが色々。紙一枚で脳トレ(数独と迷路とパズルぬり絵で頭の体操)トップページに戻る」は、ここをクリック。

≫ 答えを見る

今日の大人の脳トレは、おなじみのクロスワードパズルです。

KUROSUWA-DO

問題
☆☆☆ タテのカギ ☆☆☆
【タテ2】余った分。余計なもの。
【タテ3】料金がいること。お金を取ること。
【タテ4】かんたんに仕上がる、たやすいことのたとえ。
【タテ6】祖国を同じくする人々。
【タテ7】部の長。

☆☆☆ ヨコのカギ ☆☆☆
【ヨコ1】仕事の手助けをする人。アシスタント。
【ヨコ5】世間の評判。面白がって伝える不確かな話。
【ヨコ6】茶わんより大きい、焼き物でできた入れ物。または、それに入った食べ物。
【ヨコ8】人の健康の状態。機械の動き方の様子。音律の高低。
【ヨコ9】ある地位や状態が損なわれないように、保護して守ること。
【ヨコ10】種子から芽を出して、まだ日の立っていない植物。

今日の「クロスワードパズル」の解答は、このページの下の方、「答えを見る」をクリックすると見ることが出来ます。

☆☆ 検索エンジンなどで、直接このページにお越しの皆様へ ☆☆
数独(ナンバープレイス・SUDOKU)やシルエットパズルで脳トレしながら、ぬり絵やプチアートも楽しもうという脳のアンチエイジング。物忘れにお悩みの方は特に必見の、印刷用の紙が一枚あれば脳年齢がぐんぐん若返る、認知症・痴呆症予防、脳の抗加齢老化防止サイトです。
横にある「カテゴリ」欄の、たとえば「くれぷり」をクリックすると、このホームページ内の全てのくれぷり(クレプリ)ゲームを集めた、「無料くれぷり問題集」が表示されます。

また、数独問題には、16×16枠という巨大数独問題や、2枚・3枚の数独が重なった連結数独問題、非正方形ブロックを持つ変形数独問題、数字を使わないアルファベット数独問題など幅広い種類の数独問題集もたくさんあります。

下の「トップページに戻る」をクリックしていただくと、トップページからのスクロールで、パズルぬり絵も楽しめるタングラム・ラッキー・清少納言の知恵の板など御紹介している世界中の有名シルエットパズルや、クイズ迷路のような文字が現れる迷路、問題が飛び出して見える3D問題集などを見る事ができます。
どうぞごゆっくり、お楽しみ下さい。




「変わったパズルが色々。紙一枚で脳トレ(数独と迷路とパズルぬり絵で頭の体操)トップページに戻る」は、ここをクリック。

≫ 答えを見る

| PAGE-SELECT |