
上の画像を印刷して下さい。
(印刷方法はここをクリック)問題
☆☆☆ タテのカギ ☆☆☆
【タテ2】寝ている間に髪の毛についたくせ。
【タテ3】人や車が道路を行ったり来たりすること。
【タテ4】今年の前の年。
【タテ5】ごみやちりを取ったり、ぞうきんでふいたりして、きれいにすること。
【タテ6】肉がもり上がったところ。
【タテ7】人にとりついて貧乏をもたらすという神。
【タテ8】胃の中に入れる小さなカメラ。
【タテ11】他の人の世話にならずに生きていける状態になること。独り立ち。
【タテ13】お酒を飲むこと。
【タテ14】すでにある建物に付け加えて建てること。建て増し。
【タテ16】利益があること。利益が見込めること。都合がよいこと。
【タテ18】値打ち。品物の良し悪し。
☆☆☆ ヨコのカギ ☆☆☆
【ヨコ1】どうなるのか気がかりで、心配すること。不安。
【ヨコ4】建物や機械の土台。もとになる事がら。基本。
【ヨコ6】多くの人をやとい、機械などを使って物を作ったり、加工したりする所。
【ヨコ7】顕微鏡でなければ見えないたいへん小さな生物。
【ヨコ9】二つの物をくっつけて固定するために使う、先がらせん状になっているくぎ。
【ヨコ10】めん類の一種。ラーメンやそうめんよりも太い。
【ヨコ12】政治上・宗教上などの理由で、外国へ逃げること。
【ヨコ15】大気中に発生する不規則に乱れた気流。
【ヨコ17】絵をかくことを職業とする人。絵かき。
【ヨコ19】物事を知らせること。知らせ。
【ヨコ20】目的地まで行く道の順序。
【ヨコ21】地球の表面で、水におおわれていない部分。
今日の「クロスワードパズル」の解答は、このページの下の方、「答えを見る」をクリックすると見ることが出来ます。
☆☆ 検索エンジンなどで、直接このページにお越しの皆様へ ☆☆
数独(ナンバープレイス・SUDOKU)やシルエットパズルで脳トレしながら、ぬり絵やプチアートも楽しもうという脳のアンチエイジング。物忘れにお悩みの方は特に必見の、印刷用の紙が一枚あれば脳年齢がぐんぐん若返る、認知症・痴呆症予防、脳の抗加齢老化防止サイトです。
横にある「カテゴリ」欄の、たとえば「くれぷり」をクリックすると、このホームページ内の全てのくれぷり(クレプリ)ゲームを集めた、「無料くれぷり問題集」が表示されます。
また、数独問題には、16×16枠という巨大数独問題や、2枚・3枚の数独が重なった連結数独問題、非正方形ブロックを持つ変形数独問題、数字を使わないアルファベット数独問題など幅広い種類の数独問題集もたくさんあります。
下の「トップページに戻る」をクリックしていただくと、トップページからのスクロールで、パズルぬり絵も楽しめるタングラム・ラッキー・清少納言の知恵の板など御紹介している世界中の有名シルエットパズルや、クイズ迷路のような文字が現れる迷路、問題が飛び出して見える3D問題集などを見る事ができます。
お子様から高齢者(シニア)の方まで、どうぞごゆっくり、脳トレパズルの世界をお楽しみ下さい。
「変わったパズルが色々。紙一枚で脳トレ(数独と迷路とパズルぬり絵で頭の体操)トップページに戻る」は、ここをクリック。